販促品・ノベルティグッズの総合卸問屋

現在ログインしていません。ご注文の際はこちらから ログイン してください。

マイページ

当ショップでのサンプル購入及び本見積は、会員登録が必須となっております。
会員登録をしていない方は新規会員登録より会員登録をお願い申し上げます。

会員登録がお済の方
まだ会員登録をされていない方

サンプルのご購入、お見積り依頼は会員登録が必要です

新規会員登録はこちら

個人データは、このウェブサイトでの体験のサポート、アカウントへのアクセスの管理、プライバシーポリシー に説明されている他の用途に使用されます。

  
  
法人     個人



利用規約

この利用規約(以下「本規約」といいます)は、株式会社ニード(以下「当社」といいます)がこのウェブサイト上で提供するサービス(以下「本サービス」といいます)の利用条件を定めるものです。登録ユーザーの皆さま(以下「ユーザー」といいます)には、本規約に従って本サービスをご利用いただきます。

第1条(目的)

本規約は、株式会社ニード(以下、当社)により、当サイトをご利用いただくための条件、会員によるIDの管理や利用に関する条件、及び当社が会員情報を利用する際の条件等を定めるものです。

第2条(定義)

本規約において、以下の用語は、次の意味を有するものとします。
(1)「会員」とは、本規約に同意の上、当社所定の手続に従い申し込み、当社が会員登録を認めた法人又は個人をいいます。
(2)「本ID」とは、当社が本規約に準拠して会員に付与するIDをいいます。
(3)「サービス」とは、当社が提供するサービスをいいます。
(4)「会員情報」とは、会員が当社に開示した会員の属性に関する情報、会員の取引に関する履歴等すべての情報をいいます。

第3条(会員登録)

本規約に同意のうえ所定の登録手続を完了すると、ユーザーは、会員としての資格を得ることができます。会員登録手続は、会員となる本人が行うものとします。
法人に所属するユーザーが、当該法人を本人として会員申込を行う場合、申込を行うことにつき、当該法人の了解を得るものとします。
当社は、過去に会員資格が取り消された方、その他当社がふさわしくないと判断した方からの会員申込を拒絶することがあります。

第4条(本IDの利用)

本ID及びパスワードは、会員本人のみ使用できるものとし、第三者に譲渡・貸与できないものとします。
会員は、本ID及びパスワードを自らの責任において管理するものとします。
会員が保有する本IDによりなされたサービスの利用は、すべて当該会員の行為とみなすものとし、当該会員は、当該利用により生じた債務を負うものとします。ただし、当社の責めに帰すべき事由により、本IDが第三者に不正利用された場合は、この限りではありません。
当社は、本IDに対する不正利用等を検知し、会員の不利益になると当社が判断した場合、会員に対し本IDのパスワード変更を要請することがあります。この場合、当該要請に従い会員がパスワードを変更するまでの間、当社は、本IDの利用を停止することがあります。なお、当社は、本IDの利用を停止する前に、会員に対しパスワードの変更の要請を通知しますが、緊急やむを得ない場合はこの限りではありません。

第5条(会員情報の変更)

当社に登録又は届け出た会員情報に変更が生じたときは、会員は、当社所定の方法により、速やかに変更登録又は変更の届出をするものとします。
会員が前項の登録又は届出を怠り、内容を誤ったことにより、当社が会員宛てに発送・発信した通知が到達せず、又は、遅着した場合であっても、当該通知は通常到達すべき時に会員に到達したものとみなします。そのほか、会員が不利益を被った場合であっても、当社はその責任を負いません。

第6条(会員情報の取り扱い)

当社は、会員情報を当社の「プライバシーポリシー」に基づき、適切に取り扱うものとします。
当社は、サービスに関して、「プライバシーポリシー」に規定するもののほか、以下の利用目的を達成するために、会員情報を取り扱います。
(1)ユーザーからのお問い合わせへの対応、サービスの利用に関する手続きのご案内及び情報の提供等のユーザーサポート
(2)料金等の請求及び決済、課金計算
(3)ユーザーの本人確認、認証
(4)サービスの不正利用の防止
(5)サービスの利便性向上及び品質改善、新規サービスの研究及び開発並びにこれらを目的とした各種マーケティング調査及び分析
(6)経営分析のための統計数値作成及び分析結果の利用
(7)メールマガジン、ダイレクトメールの発送等、当社の商品及びサービスに関するご案内等、当社の広告の配信及び表示並びにこれらの最適化
(8)その他、サービス(付随するサービスも含みます。)の提供に必要な業務

第7条(メールマガジンの配信)

当社は会員に対して、メールマガジン、当社のサービス関連の情報、告知、運営上の事務連絡を含む電子メールを配信できるものとします。
当社が、会員の同意を得たうえで、会員に対し、当社のサービスに関する広告、宣伝等を含む電子メールの送信を行うことがあります。

第8条(退会)

退会を希望する場合には、会員は当社が指定する方法に従い退会申請を行うものとします。
当社は会員の退会後も、第6条各号に定める目的の達成に必要な期間、会員情報を保持することがあります。

第9条(利用停止、会員資格の取り消し等)

当社は、会員が次の各号のいずれかに該当すると判断した場合には、事前に通知することなく当該会員によるサービスの利用停止、ID及びパスワードの変更、又は当該会員の会員資格の取り消し等の措置を講じることができるものとします。これにより会員に何らかの不利益又は損害が生じたとしても、当社の責めに帰すべき事由がある場合を除き、当社は責任を負わないものとします。

(1)会員に法令や本規約に違反する行為があった場合
(2)会員にサービス利用に関して不正行為があった場合
(3)一定回数以上のパスワードの入力ミスがあるなど会員のセキュリティを確保するために必要な場合
(4)会員が当社の定める一定の期間内に一定回数のログインを行わなかった場合
(5)その他、当社が合理的に不適切と判断した場合

第10条(サービスの変更、中断、終了等)

当社は、サービスの内容の全部もしくは一部を変更もしくは追加し、又はサービスの提供を終了することができるものとします。
前項の場合、当社は、その影響及びサービスの運営状況などに照らし、適切な時期及び適切な方法により、会員に情報提供を行うものとします。
当社は、以下の各号に定める場合、会員に事前に通知することなく、サービスの全部又は一部を一時的に中断することができるものとします。
(1)システムのメンテナンス又は修理を定期的に又は緊急に行う場合
(2)アクセス過多等によって、システムに負荷が集中した場合
(3)会員、当社、又は第三者のセキュリティを確保する必要が生じた場合
(4)通信回線の停止、天災、火災、停電、その他の不慮の事故又は戦争、紛争、動乱、暴動、労働争議等の不可抗力によりサービスの提供が困難な場合
(5)その他当社がサービスに関する状況に照らして合理的に中断が必要と判断した場合
当社は、当社が本条に従ってとった措置に起因して会員に生じた損害について、当社の責めに帰すべき事由がある場合を除き、責任を負わないものとします。

第11条(禁止事項)

会員は、サービスの利用に関して、以下の行為を行わないものとします。
(1)会員情報を登録又は届け出るにあたって、当社に虚偽又は意図的に不正確な情報を申告する行為
(2)他の会員のID及びパスワードその他の認証に必要な情報を不正に利用し、他の会員になりすます行為
(3)サービスを第三者に利用させる行為又は利用できる地位を第三者へ貸与、譲渡、売買、担保に供する行為
(4)第三者がサービスを利用するのを妨害する行為
(5)当社が運用管理するシステムの運用や管理を、無権限又は過度なアクセスその他の方法により阻害又は妨害する行為
(6)当社の営業活動その他の事業を妨害しもしくは運営に支障を与える行為又はそのおそれのある行為
(7)当社もしくは第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉その他の権利もしくは利益を侵害し、当社もしくは第三者に不利益もしくは損害を与える行為、又はそのおそれのある行為
(8)法令もしくは公序良俗に違反する行為又は違反するおそれのある行為
(9)犯罪的行為もしくは犯罪的行為に結びつく行為又はそのおそれのある行為
(10)第三者が前各号の行為を行うことを助長又は幇助する行為
(11)その他、当社が不適切と判断する行為

第12条(免責事項)

会員は、当社がサービスを通じて提供するプログラム、コンテンツその他一切の情報について、エラー、バグ、不具合又はセキュリティ上の欠陥が存在しないこと、第三者の権利を侵害しないこと、会員が期待する性質を有すること及び会員に適用ある法令に適合的であることについて、当社がいかなる保証も行わないことを理解し、これを承諾するものとし、自己の責任においてサービスを利用するものとします。
当社は、サービスに関する内容の真偽、正確性、最新性、有用性、信頼性、適法性、及び第三者の権利の不侵害について、本規約においていかなる保証も行わないものとします。
会員が消費者契約法第2条第1項で定める消費者に該当しない場合、サービスの利用に関し(サービスの終了、一時中止、利用停止その他の事由により利用できなかったこと、サービスの変更も含みます。)損害を受けた場合、当社はその賠償の責を負わないものとします。
会員が消費者契約法第2条第1項で定める消費者に該当する場合、サービスの瑕疵により直接の結果として現実に被った通常の損害を超える損害についてはその賠償の責を負わないものとします。ただし、当社に故意又は重過失があったときは、この限りではありません。

第13条(本規約の変更)

当社は、本規約を変更することができます。本規約を変更する場合、当社は、当社のウェブサイトへの掲示その他適切な方法により、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容並びにその効力発生時期を告知します。

第14条(適用関係)

サービスの利用規約(本規約を除きます。以下本条において同様とします。)に定めのない事項については、本規約が適用され、本規約に定めのない事項については、サービスの利用規約が適用されます。
本規約とサービスの利用規約が異なる定めを置く事項については、サービスの利用規約が優先して適用されます。

第15条(分離可能性)

本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

第16条(準拠法及び合意管轄)

本規約は日本法に基づき解釈されるものとし、本規約に関し訴訟の必要が生じた場合には、大阪地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

以上

2024年12月1日 制定

上記の利用規約を確認し、同意します
お問い合わせ

PAGE TOP